Devlog

Flutter|Firebaseのエラーメッセージを表示する

認証のエラーメッセージをユーザーにわかりやすく表示したい「エラーになるけど原因がわからない」という状態はユーザー体験としてよろしくないなと、日々利用するサービスの中で感じるので、きちんとエラー内容を表...
Devlog

2025年版|Flutter|AppleサインインをAndroidとiPhoneに実装する|FirebaseAuth

Apple審査の際に、Appleサインインの実装を求められると聞いたので。手順Apple Developer Programへ登録、登録料を支払いアカウントを取得Bundle IDをIdentifie...
Devlog

Flutter|Androidの実機でアプリを動かす方法

Androidは、iPhoneのようにスマホ実機上で flutter run を走らせるようなことはできませんが、実機での動作確認も難しくありません。Flutterプロジェクトのディレクトリで、ターミ...
Devlog

Flutter|XCODE|iPhoneの実機で開発中のアプリをビルドする

開発中はシミュレーターでビルドすることが多いですが、完成も近くなってきたので実機でのビルドを実施しました。デバイスをDeveloperアカウントに登録するiPhoneの実機をMacに接続し、XCODE...
Devlog

2025年版|個人事業主の組織アカウント取得までの道のり|アプリ配信|Apple Store|Google Play

アプリ配信のためのアカウントには、Google Play(for Android)、Apple Store(for iPhone)ともに個人用アカウントと組織用アカウントがあります。個人用アカウントは...
Devlog

Flutter|カラー、テキストスタイル、ウィジェットスタイルの設定

スタイル設定をまとめて記述してみるFlutterアプリを作成中、こんな課題にぶつかったので、思い切ってスタイル設定を全て一箇所にまとめてみました。テーマカラーのカラーコードを直接記載するのが面倒テーマ...
Devlog

Flutter|パッケージ名の変更手順

開発を進める中で、アプリ名の正式決定や変更に伴い、パッケージ名を変更したいことがあると思います。一番最初に flutter create でプロジェクト作成した際に、最終的な名前で設定するのが最も楽な...
Devlog

Flutter|remote configでメンテナンスモードに切り替える

やりたいことメンテナンスモードを遠隔で発動し、ユーザーがアプリを使用できない状態にすることを可能にしておきたい。想定しているのはデータベース側のルールや関数のメンテ、あるいは配信用サーバーのコンテンツ...
Product

2025年最新版|アプリストア用スクリーンショット(ストア画像)の作成|Google Play|App Store

ついにアプリも完成に近づいてきたので、Google Play、Apple の App Store用のスクリーンショット画像を用意します。ストアへ載せる情報の要件ストアごとにサイズや最大枚数が異なります...
Product

Daybyアプリで作りたかったもの

アプリも完成に近づいてきたので、少しずつ今まで考えてきたこと・考えていることを書いていきたい。はじまりお勉強と練習のために何かアプリを作ろうとしていた頃。健康意識が不意に高まっていた私は、 なんとなく...